制度全体の主旨
地球研のミッションは、人間と自然系の相互作用環における重要な分野の総合的な研究を行うことです。 地球研では、3-5年間の研究プロジェクトを募って主導しています。
研究プロジェクトは質の高い応用研究を行い、研究は常に学際的であり、自然科学、社会科学及び人文科学を含む複数の方法論に基づいています。地球研の研究は学際性を増しており、社会における科学の役割の再定義や異なる知識間の対話の強化、鍵となる社会的・環境的問題に関する知の策定と創生において地域的・国家的・国際的な協力を促進しようとしています。
地球研の招へい外国人研究員制度及びフェローシップ外国人研究員制度では、海外の研究機関等で従事している研究者を、一定期間招へい又は受け入れ、所の研究及び所の多面的な発展に貢献していただいています。
※本制度は、現在募集中の情報はありません。過去の募集詳細は下記リンク先をご覧ください。
招へい外国人研究員(Invited Scholar)制度
フェローシップ外国人研究員(Visiting Research Fellow)制度
招へい外国人研究員/フェローシップ外国人研究員一覧
地球研セミナー
招へい外国人研究員
- TOGTOKH, Chuluun(トグトク チュールン)
Mongol:Postdoctoral Researcher, Transdisciplinarity Lab, USYS, ETH Zürich
2020/12/21 - 2021/3/20
研究課題:牧畜の、国家的、地球的な持続可能性
受入教員:近藤 康久
- RIGOLOT, Cyrille Gerard(リゴロ シリル ジェラール)
フランス:Senior Researcher/Deputy Director UMR Territoires, Institut National de la Recherche Agronomique
2020/10/1 - 2020/12/25
How can transdisciplinarity tackle global environmental change issues? An inquiry on transformative concepts and methodologies, with water use by livestock as a case study
受入教員:谷口 真人
招へい外国人研究員
- KOHLER, Timothy Alan(コーラー ティモシー アラン)
米国:Professor, Department of Anthropology, Washington State University
2019/9/1 - 2019/11/30
Greed, or Plenty? The Archeology of Wealth and Wealth Differences
受入教員:近藤 康久
- HARMON, Thomas Christopher(ハーモン トーマス クリストファー)
米国:Professor, Department of Civil & Engineering, University of California, Merced
2019/10/1 - 2019/11/30
Overwhelming Nutrient Regulation in Human-Dominated Watersheds: A Grand Socio-Environmental Challenge at the Food-Energy-Water Nexus
受入教員:奥田 昇
- ALTIERI, Miguel Angel(アリティエリ ミゲル アンヘル)
米国/チリ:Emeritus Professor, Department of Environmental Science, Policy and Management, University of California, Berkeley
2019/5/7 - 2019/6/7
アグロエコロジー:食料の主権とレジリエンスに向けた重要な戦略
受入教員:Steven R. McGreevy
- WONG, Roy Bin(ウォン ロイ ビン)
米国:Distinguished Professor, Department of History, University of California, Los Angeles
2019/8/27 - 2019/10/25
Multi-level water governance in China, the EU, and the US in global and historical perspectives
受入教員:杉原 薫
フェローシップ外国人研究員
- Christine Sarah Barnes(クリスティン サラ バーンズ)
英国:Teaching Fellow, Department of Geography, King's College London
2019/7/1 - 2019/9/1
Digital foodscapes and the cultural politics of healthy eating
受入教員:Steven R. McGreevy
- NICHOLLS, Clara Ines(ニコルズ クララ イネス)
米国/コロンビア:Lecturer, Laboratory of Agroecology University of California, Berkeley
2019/5/7 - 2019/6/7
Assessing the potential of scaling up successful agroecological initiatives in Japan
受入教員:Steven R. McGreevy
- LIN, Lin(リン リン)
中国:Senior Lecturer, Department of Urban Planning and Design, Xi'an Jiaotong-Liverpool University
2019/6/5 - 2019/8/28
Built environment, food consumption, physical activity, and overweight and obesity in rural area of China
受入教員:Hein Mallee
- Rafiani(ラフィアニ)
インドネシア:Head Division Environmental Governance, Environmental Agency of Bengkalis Regency
2020/1/1 - 2020/3/19
Study of public policies on peatland management and its implementation constraints at local government, private sector and community levels in Indonesia
受入教員:甲山 治
招へい外国人研究員
- GRUMBACH, Stéphane(グランバック ステファン)
フランス:Professor, Institut National de Recherche en Informatique et Automatique (INRIA) / Adjunct Director, Complex System Institute, ENS Lyon, France
2018/9/1 - 2019/1/31
研究テーマ:デジタルエコシステム、人類と自然の自動制御、人新世の権力闘争
受入教員:Hein Mallee
- BERQUE, Augustin Laurent Pierre(ベルク オギュスタン ローラン ピエール)
フランス:Retired Professor, Ecole des hautes etudes en sciences sociales (EHESS)
2018/9/1 - 2018/11/30
研究テーマ:1. 日本の持続可能な農業の現状, 2. 日本おける今西錦司の進化論の評価
受入教員:阿部 健一
フェローシップ外国人研究員
- VERVOORT, Joost Mattheus
オランダ:Assistant Professor, Copernicus Institute of Sustainable Development, Utrecht University, Netherlands
2018/7/1 - 2018/8/15
2018/11/6 - 2018/12/20
研究テーマ:Using futuring techniques for transformative change in food system governance. A transdisciplinary research learning process
between Europe and Asia.
受入教員:Steven R. McGreevy
- ORBECIDO, Aileen Huelgas
フィリピン:Associate Professor, Chemical Engineering Department, De La Salle University, Philippines
2018/4/23 - 2018/6/22
研究テーマ:Sanitation as an integrated part of sustainable water management for resilient communities
受入教員:山内 太郎
- ALI, Md Rostom
バングラデシュ:Professor, Bangladesh Agricultural University, Bangladesh
2019/2/1 - 2019/3/31
研究テーマ:Potentiality and Sustainable Management Strategy of Peatland in Bangladesh
受入教員:水野 廣祐
- PONGKIJVORASIN, Sittidaj(ポンキワラシン シティデー)
タイ:Associate Professor, Faculty of Economics, Chulalongkorn University, Thailand
2018/4/1 - 2018/7/31
研究テーマ:Impacts of local and eco-friendly agro-food production on small farmer and consumer’s perception on local agro-food product
受入教員:Steven R. McGreevy
- BENKARI, Naima Ahmed
アルジェリア:Assistant Professor, Sultan Qaboos University, Oman
2018/7/4 - 2018/8/16
2019/1/6 - 2019/1/25
研究テーマ:Towards a bottom up and sustainable heritage management in Arabia: Case of the traditional settlements in Oman
受入教員:近藤 康久
招へい外国人研究員
- BROWN, Antony Gavin(ブラウン アントニー ギャヴィン)
イギリス:サウサンプトン大学 地理・環境学科 教授
2017/4/3 - 2017/5/31
研究テーマ:地考古学、古生態学
受入教員:近藤 康久
- KOOHAFKAN, Abolghassem Parviz(クーハフカン アボルガッセン パルヴィス)
イタリア:世界農業遺産基金 代表
2017/4/3 - 2017/5/15
2017/9/15 - 2017/11/30
2018/3/1 - 2018/3/31
研究テーマ:陸域生態学、持続可能な農業、農村開発、生物多様性、生態系サービス、気候変動
受入教員:阿部 健一
- PINCETL, Stephanie S.(ピンセトル ステファニー)
アメリカ合衆国:カリフォルニア大学ロサンゼルス校 環境・持続可能性研究所 教授
2017/9/15 - 2017/12/15
研究テーマ:持続可能な都市、機関と規則、社会技術と生態学的システム、都市と農村の連携、ビッグデータ
受入教員:Hein Mallee
フェローシップ外国人研究員
- BURNETT, Kimberly Michi(バーネット キンバリー ミチ)
アメリカ合衆国:ハワイ大学経済研究所 アソシエート スペシャリスト
2018/2/1 - 2018/3/31
研究テーマ:水・エネルギ・食料ネクサスの経済分析
受入教員:遠藤 愛子
- SUN, Dingwei
中華人民共和国:Associate Professor/Deputy Director, Department for Parasitic Disease Control and Prevention, Hainan Provincial Center for Disease Control and Prevention
2017/5/8 - 2017/8/7
研究テーマ:エコヘルスの観点からみた海南省におけるマラリアコントロールと「環境」変化の歴史
受入教員:Hein Mallee